予防接種とは

予防接種のイメージ画像

予防接種とは、注射によるワクチン接種のことで、ワクチンは感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらを無毒化したりして作られます。これを接種することによって免疫をつけ、特定の病気に罹りにくくするほか、万一その病気に罹ったとしても軽症で済むように行うものです。このほかにも、感染症の流行を阻止する(集団免疫)という目的もあります。
当院では、主に成人向けの予防接種を行っています。小児に関しては年齢・種類によってご相談させていただきます。
COVID-19、インフルエンザ、肺炎球菌、B型肝炎・帯状疱疹・子宮頸がん・破傷風・風疹など対応しています。ご予約後に薬剤を確保する関係で、接種をお考えの場合にはまずお問い合わせいただき、ご予約ください。

インフルエンザワクチンとは

接種時期としては、例年12月~翌3月頃に日本ではインフルエンザが流行していること、接種した後に効果が出るまでに約2週間かかることから、毎年12月中旬頃までに接種するのが望ましいと思われます。また、インフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変え、異なるタイプが流行しますので、それに対応するためにも、予防接種は毎年行うことをお奨めしています。

なおインフルエンザの予防接種につきましては、成人だけでなくお子様にも行いますが、年齢によって接種回数が異なります。12歳までのお子様につきましては2回の接種が必要で、13歳以上の方から1回の接種となります。2回接種する場合は、1回目から2~4週間ほどの間隔を空けてから2回目の接種を受けるようにしてください。

ご年齢によってお住まいの区から助成があります。23区内であれば対応しておりますので詳細はお電話またはメールでお問い合わせください。

肺炎球菌ワクチンとは

肺炎の原因菌の中で最も多いとされる菌が肺炎球菌で、大人の肺炎の20~40%は、この菌が原因によるものです。そのため、肺炎球菌ワクチンを接種すれば、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防できるほか、重症化のリスクを低減させる効果が期待できます。

日本人の死因の第3位を占める肺炎ですが、死亡者の9割以上が65歳以上の高齢者と言われています。高齢者の方は、肺炎球菌ワクチンの接種は定期接種となりますので、対象の方は受けられることをお奨めしています。
その他脾臓摘出を行った方へ、5年程度を目安に追加接種もおすすめしています。

破傷風トキソイド

破傷風菌は土などに含まれており、けがをしたときに接種するワクチンです。発症すると致死率が高いため、感染予防のために早めの破傷風菌ワクチン(トキソイド)の接種が推奨されています。破傷風ワクチンは定期予防接種の「3種混合ワクチン」に含まれていますが、10年経過した方は、追加の予防接種が必要です。
破傷風トキソイドを受傷時と3~8週間の間隔で2回接種後、4週間で免疫を獲得できます。さらに6~12か月後、または18か月後に3回目のワクチン接種を行えば約10年は免疫が持続されます。
土やさびのついたものでけがをした場合、動物に噛まれた場合、以前破傷風が流行した地域でけがをした場合などはすぐにご相談ください。

風疹

当院は港区の成人風疹対策事業にも参加しています。
港区の成人風疹対策事業ページはこちら
風しんは、妊娠初期に感染すると、生まれてくる赤ちゃんに難聴や白内障、心疾患などの症状がある「先天性風しん症候群」を発症するおそれがあります。

区では、先天性風しん症候群の発生を防止し、女性が安心して妊娠・出産を迎えるために、風しんの抗体検査にかかる費用を助成します。

対象者はお申し込みいただきますと無料で抗体検査を受けることができます。

また、抗体検査の結果、十分な抗体がなかった方(HI法で8倍以下、EIA法で(EIA価)6.0未満他)は予防接種を受けられます。
詳しくは港区のHPをご参照し、ご不明な点はご相談ください。

新型コロナワクチン

当院では、ファイザー社製のワクチン接種を行っております。
大規模接種と異なり、毎日接種日は設けていないこと、狭いクリニックのため人数も限られておりますため、ご予約が込み合ってご迷惑をおかけしております。モデルナのワクチンご希望の方、お急ぎの方は集団接種会場をご利用下さい。

クリニックには発熱の患者様がいらっしゃることもありますので、ご予約・お問い合わせの際にはお電話でお願いいたします。

電話受付時間:平日9時から17時30分

新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。 新型コロナワクチンとその他のワクチンは、それぞれのワクチンを受けてから2週間後に接種できます。 接種後の発熱が心配な方には解熱剤の処方も保険診療で可能ですので、ご相談ください。

子宮頸がん

初回接種時に次のいずれかのワクチンを選択し、同一のワクチンを3回接種しますので、接種を完了するためには、約6か月から1年間を要します。また、いずれも接種後にめまいやふらつきなどの副作用の有無を観察する時間を30分設け、院内に滞在していただいております。接種当日は運動しない日を選んでください。

両ワクチンともに子宮頸がんを誘引しやすいHPV16型と18型の感染予防に期待ができ、そのことにより、子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎます。これらは定期接種です。

また全例登録の対象のため、スマホなどで副作用症状の有無などの入力をし、厚生労働省に報告する必要があります。その手続きに少し時間を要しますので、前後に時間の余裕のある日に日程を組まれてください。

医療法人社団NLC 西麻布ライフケアクリニック
〒106-0031
東京都港区西麻布4-4-3
フリーディオ西麻布1F
院長
池田 真美
診療科目
外科、消化器内科、訪問診療、往診、プライマリーケア、疼痛緩和、がん・セカンドオピニオン
メール
info@nishiazabu-lifecare.jp
アクセス
【電車でお越しの方】
東京メトロ日比谷線 「広尾駅」徒歩6分
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「 六本木駅」徒歩10分
東京メトロ千代田線 「乃木坂駅」徒歩13分

【都営バスでお越しの方】
品97系統(新宿駅西口と品川駅高輪口)
黒77系統(千駄ヶ谷駅と目黒駅)「日赤医療センター 下」から徒歩3分、「西麻布」から徒歩2分
都01系統(渋谷駅と新橋駅)「西麻布」から徒歩5分 

【お車でお越しの方】
専用駐車場なし、近隣にコインパーキングあり
第2週土曜のみ 13:00~18:30(受付時間は12:50~18:00)
第1・3・4週日曜日のみ 13:00~18:30(受付時間は12:50~18:00)
休診日祝日
  • 訪問診療患者様は24時間365日対応
  • 訪問診療患者対応のため、外来診療時間中に医師が不在となる時間帯が発生することがあるため、受診前に予約のお問い合わせをお願いいたします。
  • 発熱外来は予約制です。発熱・咳・咽頭痛等の風邪症状のある方は、必ずマスクをご着用の上、来院をお願い申し上げます。
診療時間
(受付時間)
9:00-12:00
(8:50-12:00)
14:00-18:30
(13:50-18:00)
予約優先往診応需発熱症状対応可オンライン診療対応